日時
2025年9月17日(水) 14:30-15:50
場所
立命館大学 大阪いばらきキャンパス
概要
博士進学希望者,進学を勧める立場の教員,博士人材育成に関心を持つ企業を対象に,若手研究者3名の経験談をもとに博士課程の意義や課題,今後の研究分野活性化を議論するオーガナイズドセッションを開催します.
講演者
登壇者①:
萩森大貴様(NTT ドコモ)
「あなたのキャリアの軸は何?自己理解から考える博士課程の意義~事業会社における R&D の事例を添えて~」
登壇者②:
伊東健一(Diver-X 株式会社)
「VR 院生から VR スタートアップ社員へ」
登壇者③:
牛山奎悟(東京大学 情報基盤センター)
「僕は博士課程でこんなことを考えていました!~触覚博士の体験談~」
司会:田辺 健 (産業技術総合研究所)
日時
2025年9月19日(金) 12:40-14:20
場所
立命館大学 大阪いばらきキャンパス
概要
ハプティクスに関する研究では,実際に触れることによってその真価を理解することができる場合も少なくない.今年度は,当研究会の研究発表賞を受賞した研究,研究委員会による推薦を得た研究,触覚若手の会による推薦を得た研究を選出し,VR学会大会にて展示を実施する.特に若手を中心とした展示者が様々な世代の体験者との議論を通して見識を拡げる機会となり,今後のハプティクス分野のさらなる発展につながることを目指す.
展示
研究会受賞枠:
藤枝 珠生 様 (筑波大学), 石川 遼太郎 様 (筑波大学), 松田 壮一郎 様 (筑波大学), 蜂須 拓 (筑波大学)
「疑似心拍刺激と表情刺激を用いた感情分類課題」
研究会推薦枠:
今井 一斗 様 (東京大学), 吉元 俊輔 (大阪大学), 山本 晃生 様 (東京大学)
「把持力の誘発による擬似重量感提示手法の提案」
触覚若手の会推薦枠:
戸塚 圭亮 様 (名古屋工業大学), Bastien Poitrimol 様 (慶應義塾大学), 佐々木 元気 様 (東京電機大学), 小林 航大 様 (東京電機大学), 五十嵐 洋 様 (東京電機大学)
「テクスチャ特徴の変更が可能な統合テクスチャモデル」