表彰

本研究委員会では,2022年1月より,ハプティクス研究委員会研究発表賞(以下,研究発表賞という)を設置しました.研究発表賞では,ハプティクス分野の学術交流を促進し,将来的な貢献が期待される優れた研究発表を行ったものを表彰し,本分野の活性化を図ることを目的としています.研究発表賞の授与対象者は下記の通りです.

授与対象者


受賞者一覧

2024

受賞者:田辺 健(産業技術総合研究所)

発表題目:「加齢の影響に基づく牽引力錯覚の機序の一考察」(第32回研究会)


受賞者:太田 貴士(東京大学)

発表題目:「足首神経束電気刺激による足底および足背への触覚生起」(第32回研究会)


受賞者:岩崎 晃大(奈良先端科学技術大学院大学)

発表題目:「姿勢錯覚を誘発可能な回転せん断刺激提示ベッド型VRシステムの評価」(第33回研究会)


受賞者:藤枝 珠生(筑波大学)

発表題目:「疑似心拍振動と表情刺激を用いた感情認知に関するストループ課題」(第33回研究会)


受賞者:森 理樹(筑波大学)

発表題目:「情動体験を拡張する疑似心拍振動提示システム(第3報):減衰正弦波に基づく疑似心拍振動の心拍数と周波数の効果」(第32回研究会)


2023年

受賞者:一條 暁生(東北大学)

発表題目:「触覚サイバー・フィジカル・システムを用いた把持タスクにおける触覚機能の調査」(第31回研究会)


受賞者:菊地 莉緒(山形大学)

発表題目:「高分子水溶液で処理したヒト皮膚の摩擦ダイナミクス」(第30回研究会)


受賞者:横田 壮一朗(埼玉大学)

発表題目:「圧電アクチュエータを用いた平板表面でのクリック感の創出 -第2報 平板面全体でクリック感提示可能なデバイスの製作-」(第30回研究会)


受賞者:幾原 瞬(埼玉大学)

発表題目:「ボタン押下感変更による認知への影響に関する研究に向けたシステム開発 第3報 押下プロファイルの再現と評価」(第30回研究会)


2022年

受賞者:隅田 莉香子(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)

発表題目:「腕や手の皮膚上における軌道距離の知覚特性の検討」(第29回研究会)


受賞者:田島 優輝(株式会社 KDDI総合研究所)

発表題目:「Sync Sofa :映像/音響/触覚を用いて隣り合う感覚を提示するコミュニケーションシステム」(第28回研究会)


受賞者:富田 健司(埼玉大学)

発表題目:「振動知覚閾値の周波数特性に関する研究」(第28回研究会)