VRSJ 2024 OS
講演OS 「企業研究所で活躍する触覚研究者」
日時
2024年9月11日(水) 14:30-15:50
場所
名城大学 天白キャンパス
概要
近年のハプティクス分野では,大学や公的研究機関の研究者のみならず,企業の研究者の活躍が華々しい.そこで,本OSでは,企業研究所に所属する若手からベテランまでの3名の触覚研究者に,企業ならではの研究や大学との違いをご講演いただく.本OSを通して,学生や若手研究者にとってのキャリアパス選択の一助となり,大学等の研究者にとっては,学術界と産業界の橋渡しのきっかけなることを目指す.
講演者
NHK放送技術研究所 半田 拓也 「放送技術研究所の研究業務」
株式会社豊田中央研究所 小玉 亮 「勤続15年の研究員からみた企業研究所」
サイバーエージェント AI Lab 江口 僚 「今日の企業の面白さを僕たちはまだ知らない。~アカデミア・インダストリ・ボーダーレス時代~」
展示OS「ハプティック・フューチャー・ギャラリー」
日時
2024年9月11日(水) ※コアタイム 12:40-14:20(予定)
場所
名城大学 天白キャンパス
概要
ハプティクスに関する研究では,実際に触れることによってその真価を理解することができる場合も少なくない.今年度は,当研究会の研究発表賞を受賞した研究,研究委員会による推薦を得た研究,触覚若手の会による推薦を得た研究を選出し,VR学会大会にて展示を実施する.特に若手を中心とした展示者が様々な世代の体験者との議論を通して見識を拡げる機会となり,今後のハプティクス分野のさらなる発展につながることを目指す.
展示
展示1(研究発表賞受賞)
著者:一條暁生(東北大学),昆陽雅司(東北大学),加藤明樹(東北学院大学),佐瀬一弥(東北学院大学),永野光(京都工芸繊維大学),田所諭(東北大学)
タイトル:把持における触覚機能の役割解明を目指した触覚サイバー・フィジカル・システム
展示2(研究委員会推薦)
著者:太田貴士(東京大学),雨宮智浩(東京大学),葛岡英明(東京大学),青山一真(群馬大学)
タイトル:足首神経束電気刺激による足底および足背への触覚提示
展示3(触覚若手の会推薦)
著者:森崎 汰雄(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
タイトル:空中超音波で遠隔駆動するパッシブ触覚デバイス