第32回研究会
ハプティクス研究委員会では,2月28, 29日に第32回研究会を慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスとオンラインのハイブリッドで開催予定です.本研究会は発表者・参加者が深く議論できる良い機会です. 卒業・修了研究の一区切りついた内容,着想段階でこれから発展させたい内容など, 是非ともこの機会にご発表を検討いただけますと幸いです. ぜひ,皆様の積極的なご発表,ご参加をお待ちしております.
お知らせ
2024年2月22日 懇親会の参加受付を締め切りました.
2024年2月6日 原稿締切を延長しました.
2024年1月31日 暫定版のプログラムを公開しました.
2023年12月20日 第32回研究会ページを公開しました.
開催概要
日時:2024年2月28日(水),29日(木)
場所:慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスとオンラインのハイブリッド開催
会場: ι(イオタ)館 ι12教室
申込締切:2024年 1月22日(月) 1月29日(月)
原稿締切:2024年 2月13日(火) 2月20日(火)
イベント:計画中
協賛:計測自動制御学会 SI部門触覚部会(予定)
発表申込
発表申込締切:2024年 1月22日(月) 1月29日(月)
申込時には演題名,著者名,200文字程度の概要が必要です
原稿作成要領
原稿締切:2024年2月13日(火) 2月20日(火) 【締切厳守】
原稿フォーマット
著作権委任状
下記のファイルの印刷物に署名したものをスキャンしてPDFにし,原稿と一緒にご提出ください.
著作権譲渡書テンプレート.doc
発表形態の希望
オンサイト(現地)発表またはオンライン(Zoom)発表の予定を選択してください.
回答後,予定を変更される場合は研究委員会幹事(vrsj-haptic-kanji[at]googlegroups.com)にご連絡ください
発表要領
質疑を含む1件あたりの時間は30分です.
発表は18~20分を目安としてください.
特別講演
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 黒木忍 主任研究員
演題「指先の時空間情報処理を知覚心理で追う」
プログラム
研究発表賞
ハプティクス研究委員会では優れた研究発表を表彰する「ハプティクス研究委員会研究発表賞」を設置しています.
本研究会の発表は研究発表賞の審査対象となります.詳しくは表彰のページをご覧ください.
お問い合わせ先
vrsj-haptic-kanji[at]googlegroups.com