日本バーチャルリアリティ学会ハプティクス研究委員会

第11回研究会 のバックアップソース(No.2)

FrontPage > 第11回研究会
listページ一覧

  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • バックアップ を表示
  • 第11回研究会 へ行く。
    • 1 (2013-09-19 (木) 00:48:23)
    • 2 (2013-10-03 (木) 05:55:26)
    • 3 (2013-10-21 (月) 13:22:44)
    • 4 (2013-10-22 (火) 16:32:36)
    • 5 (2013-10-26 (土) 17:01:46)
    • 6 (2013-10-29 (火) 01:48:01)
    • 7 (2013-10-30 (水) 07:24:32)
    • 8 (2013-11-11 (月) 02:09:14)
[[FrontPage]]

[[第11回研究会]]
皆様、奮ってご参加いただきますよう,お願いいたします.

- 日時:      ''2013年11月8日(金),9日(土)''
- 場所:     芝浦工業大学 大宮キャンパス
- 発表申込:''2013年10月11日(金)''
- 予稿締切:''2013年10月18日(金)''
- 参加申込: どなたでも研究会に御参加いただけますが、資料と懇親会の準備の都合上、''事前に参加登録を御願いします''.なお、資料集を希望される方は資料集代として1,000円(予定)を受付にてお支払いください.
- 懇親会: 未定
- 共催: 計測自動制御学会 SI部門 VR工学部会 触覚部会

**以下のリンクから発表申込、参加登録をお願いします。 [#y0310cc1]
-[[発表申込>http://sighaptics.org/submission/index.php]]
-[[参加登録>http://sighaptics.org/submission/participate.php]]

**アクセス [#l5a390fb]
//大阪大学基礎工学部までのアクセスは
//[[こちら >http://www.es.osaka-u.ac.jp/jp/access.html]]
//をご覧ください。
-[[キャンパスまでのアクセス>http://www.shibaura-it.ac.jp/about/campus_omiya.html]]
--JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」よりスクールバス5分、徒歩20分
-会場の詳細は後日、掲載いたします。
//** プログラム : [#lb6350da]

Site admin: hase.
Powered by PukiWiki 1.4.7 PukiWiki Developers Team (GPL) which based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji.
Powered by PHP 7.4.10. HTML convert time: 0.003 sec.