日本バーチャルリアリティ学会ハプティクス研究委員会

第4回研究会 のバックアップ差分(No.6)

FrontPage > 第4回研究会
listページ一覧

  • バックアップ一覧
  • 現在との差分 を表示
  • ソース を表示
  • バックアップ を表示
  • 第4回研究会 へ行く。
    • 1 (2009-11-26 (木) 00:31:36)
    • 2 (2009-11-26 (木) 00:34:12)
    • 3 (2010-01-26 (火) 09:40:31)
    • 4 (2010-01-27 (水) 04:08:40)
    • 5 (2010-02-16 (火) 09:07:53)
    • 6 (2010-02-18 (木) 09:47:12)
    • 7 (2010-02-19 (金) 11:15:06)
    • 8 (2010-02-20 (土) 00:39:24)
    • 9 (2010-02-21 (日) 23:36:33)
    • 10 (2010-02-26 (金) 07:10:27)
    • 11 (2010-03-01 (月) 13:35:16)
    • 12 (2010-03-04 (木) 04:49:24)
    • 13 (2010-03-06 (土) 06:48:16)
    • 14 (2010-03-09 (火) 06:18:25)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[FrontPage]]

* ''第4回研究会'' [#yfbf056d]

- 日時:      2010年3月5日(金)、件数が多い場合は6日(土)も
- 場所:     電気通信大学総合研究棟301号室(京王線調布駅より徒歩7分)
- 発表申込締切:2010年2月15日(月)
- 予稿締切: 2010年2月19日(金)
- 懇親会:    調布駅周辺にて見学会終了後の開催を計画
- そのほか: 電気通信大学 下条研、梶本研、長谷川研の研究室見学会を行います。
- 参加申込: どなたでも研究会に御参加いただけますが、資料と懇親会の準備の都合上できるだけ2月19日までに参加登録を御願いします。


**下のリンクから発表・参加登録をお願いします。 [#e35e75c7]
[[発表申込:http://reality.ei.tuat.ac.jp/haptic/submit.html]]  [[参加登録:http://reality.ei.tuat.ac.jp/haptic/participate.html]]

**詳細 [#yec83195]
- 原稿提出方法:アップロード用ページにアップロードし,アップロード後に表示されるURLをクリックして,正しくアップロードできたことを御確認ください.上手くアップロードできないときには,e-mailに添付してvrsj-haptic-submit[at]googlegroups.com までお送りください.

- 原稿フォーマット:発表論文は,VR学会大会の論文のスタイルで,2または4ページとします. 形式はPDFファイルとし,編集可能な形式にしてください.以下のスタイルファイルを参考にしてください.
- 原稿フォーマット:発表論文は,VR学会大会の論文のスタイルで,2または4ページとします. 形式はPDFファイルとし,フォントを埋め込み,編集可能な形式にしてください.以下のスタイルファイルを参考にしてください.
#ref(form_msword.lzh)
#ref(form_texj-sjis.lzh)

- 著作権委任状:著作権委任状に記入・押印の上,研究会場に御持参ください.
#ref(Copyright.doc)

- 発表要領~
PC用プロジェクタを用意します.PCの持参が困難な場合には,事前にご相談くださ
い.
//発表時間は,発表18分+質疑7分を目安にご用意ください.


Site admin: hase.
Powered by PukiWiki 1.4.7 PukiWiki Developers Team (GPL) which based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji.
Powered by PHP 7.4.10. HTML convert time: 0.004 sec.